記事内に広告が含まれています。
<景品表示に基づく表記>本サイトのコンテンツには、商品広告が含まれています。

ノートパソコンはいくら?平均寿命は?パーツごとの平均寿命、寿命の延ばすコツ、処分方法などご紹介

ノートパソコン 日常の出来事
スポンサーリンク

新しいノートパソコンを購入しました!

我が家が今まで使っていたノートパソコンは、もう10年くらい前に買ったものでした((+_+))
再起動できない、動作が遅い、などのトラブルが出てきていたので、さすがに寿命だと感じていました。
今回はパソコンの平均寿命や各パーツ、処分方法についてご紹介して、最後に我が家の新しいノートパソコンをご紹介します(*’ω’*)

スポンサーリンク

ノートパソコンの平均寿命は何年?

購入から数年経ったパソコンの「動きが悪い」「頻繁にフリーズする」といったお悩みを抱えている方もいらっしゃるのではないでしょうか?
寿命が来たパソコンにはさまざまな症状が現れ、やがて動かなくなってしまいます。

ノートパソコンの平均寿命は、約3~5年です。寿命が近づいたパソコンはフリーズする、電源が落ちるなどの症状が現れます。
平均寿命はパソコンの使用状況や種類によっても異なります。
長く使うほどバッテリーやHDD、SSDが消耗して寿命に近づきます。

スポンサーリンク

パソコンのパーツ別 平均寿命

パソコンにはさまざまなパーツがあり、それぞれの使い方によって寿命が異なります。

HDDは平均寿命5年
 HDDは、パソコンのメインとも言えるデータを記憶する場所です。2015年頃からHDDに代わってSSDを使用しているパソコンが増えました。
 SSDはHDDよりも衝撃に強く、消費電力が少ない、データの読み書きが速く、そのうえHDDよりもサイズが小さいというメリットがあります。しかし、SSDが主流となってから日が浅いため、SSDの寿命は未知数な部分もあります。一般的にはHDDと同じ5年ほどと言われています。

バッテリーは平均寿命2年
 バッテリーは2~3年経過すると新品のパソコンの半分になります
 例えば、フル充電で8時間使えるパソコンは、4時間程度しか使えなくなります。バッテリーの持ちが悪くなってきたら、早めに交換を検討しましょう。

ファンは平均寿命7年
 ファンは、CPUを冷やしたりパソコン内部に熱がこもるのを防ぐ重要な役割をもっています。ファンはパソコンの電源がオンの間は常に回り続けていて、故障が近くなると異音がするようになります。寿命が近づいてくるとパソコンの熱を排熱できなくなるため、パソコンの故障につながってしまいます。

ディスプレイは平均寿命8年
 ディスプレイの寿命は、1日にどれくらいパソコンを使用するのかなど、使用状況によって異なります。ディスプレイの寿命を時間で表すと15,000~30,000時間です。
 毎日8時間使用する人の場合、5~10年程度使用できる計算になります。
 ディスプレイの寿命が近くなると、購入時より画面が暗くなる、鮮明さがなくなる、画面がぼやける、横線が入る、ちらつくなどの症状が現れ、完全に寿命が来ると映らなくなります。

キーボードは平均寿命5年
 毎日キーボードを利用している場合は、5年よりもっと短くなる可能性もあります。
 キーボードが反応しない、勝手に反応する、キーが押したまま戻らないなどの症状があれば故障です。
 キーボードだけが故障した場合は、外付けのキーボードを使って対応することも可能です。

CD、DVDドライブは平均寿命5年
 CDやDVDを挿入しても反応がない、ドライブが動かない、読み込みが遅いなどの症状は、寿命が近い状態です。
 ドライブの修理は高額のため、パソコンの買い替えや外付けドライブの購入を検討しましょう。

電源ユニットは平均寿命5年
 電源ユニットは、パソコンを起動するためのパーツで、負荷が高いため寿命は5年程度です。
 寿命が近い電源ユニットを使用していると、各パーツの故障の原因になります。
 電源ユニットの寿命が近くなると、勝手に電源が落ちる、起動しない、フリーズする、シャットダウンできないなどの症状が現れます。

パソコンの寿命を判断する6つの症状

パソコンからの異音
 パソコンからはファンが回る音や、ハードディスクが動く音など、さまざまな音がします。明らかに今までとは違った音がする場合や、異音がする頻度が多い場合は、パソコンに不具合が起こっている可能性があります。

頻繁にフリーズする
 パソコンが頻繁にフリーズする場合は、熱暴走、ハードディスクの故障、メモリ不足などが考えられます。
 パソコン内部には熱に弱いパーツも多く、冷却ファンの機能低下により排熱が上手くいかなくなると熱暴走を起こします。
 ハードディスクは、作業したデータを保管する場所です。毎日多くのデータの読み取りや書き込みを行っています。長期間パソコンを使用していると、ハードディスクが劣化し、急にフリーズが起こるようになります。最新のドライバーをインストールしたり、ハードディスクの空き容量を増やしたりすることで改善する場合もありますが、頻繁に起こる場合は故障の可能性があります。

焦げたような匂いがする
 パソコンを長時間使用している場合や、内部にホコリが溜まっている場合は、パソコン本体に熱を帯びやすくなります。
 パソコンが高温になると熱暴走を起こしたり、焦げたような匂いがしたりします。原因は、コンデンサーの破裂や電源周り、冷却ファンの排出口のホコリなどです。
 パソコンからの異臭は、火事の原因にもなりとても危険です。すぐにパソコンの電源を切り、コンセントからプラグを抜いてください。
 また、ハードディスクに不具合がある場合でも、パソコン内部から焦げ臭いにおいがします。匂いが発生すると、いつ何時ハードディスクが故障するかわかりません。完全に故障するとデータの復旧が難しくなるため、早急に対処しましょう。

起動しない、電源が落ちる
 パソコンが起動しない、頻繁に電源が落ちる、再起動を繰り返す場合は、ハードディスクやマザーボードの故障が考えられます。
 パソコン本体に熱がこもり過ぎたことでも強制的にシャットダウンされる場合があります。それ以外にも、ファンの故障などの冷却力の低下も原因です。
 起動しない、電源が落ちるなどの症状は、パソコンに重大な問題がある可能性が高くなります。修理や買い替えを検討しましょう。

充電できない
 充電できなくなるとバッテリーのみで作動しなくなりますが、ACアダプターを使用していればそのまま使えます。
 バッテリーの故障は交換することで問題が解決しますが、バッテリーが充電中にも関わらずランプが付かないなど無反応の場合は、パソコン側の原因で充電できない可能性もあります。

ノートパソコン
ノートパソコン

パソコンの寿命を延ばす8つのコツ

排熱や暑さ対策をする
 パソコンは高温に弱く、デリケートです。室内の温度に気を付ける、通気口を塞がない、直射日光を避けるなどの対策が大切です。ノートパソコンは熱を逃しにくい構造のため、冷却台の使用もおすすめです。

ホコリが溜まらないようにする
 パソコンの吸排気口にホコリが溜まると、パソコンに熱がこもる原因になります。パソコン周りはホコリが溜まりやすいため、定期的に清掃してホコリが溜まらないようにしましょう。

優しく扱う
 パソコンは衝撃に弱い機械です。落としたり、ぶつけたりすると故障する原因になります。ノートパソコンを持ち運ぶ場合は、ケースに入れて出来るだけ丁寧に扱うように心掛けましょう。

バッテリーの取り扱いに注意する
 バッテリーは100%まで充電する、0%になるまで充電しない、アダプターの差しっぱなしなどで寿命が短くなります。ノートパソコンに多く使われているリチウムイオン電池は継ぎ足し充電が可能なので、0%になる前に充電しましょう。
 充電回数を減らしてバッテリー残量が20-80%を保つようにすることで、バッテリーの寿命を延ばすことができます。

電源の入れっぱなしや、頻繁に電源を切るのは避ける
 長時間使用しない場合はシャットダウン、数十分~1時間以内に作業を再開する場合はスリープがおすすめです。
 頻繁にパソコンの電源オン・オフを繰り返すと、ハードディスクに負荷がかかります。また、長時間スリープモードにすると、常に通電した状態となり、こちらもパソコンに負荷がかかります。
 パソコンの寿命を延ばすために、使用する時間に合わせてシャットダウンとスリープモードを上手く使い分けましょう。

結露や液体に注意する
 パソコン本体に液体がかかると故障の原因になります。直接液体をかけるのはもちろん、冬場は結露にも注意が必要です。パソコンを寒い場所から暖かい場所へ移動した場合、内部に結露が発生して水滴が付いている可能性があるため、すぐに電源を付けるのはやめましょう。部屋の温度にパソコンが馴染んでから電源をつけると安心です。

HDDとSSDの状態をチェックする
 パソコンの故障原因の多くは、HDDやSSDの状態が原因です。急に故障して慌てないためにも、こまめに状態をチェックすることが大切です。

定期的にメンテナンスをする
 パソコンは内部の清掃だけでなく、内部データのメンテナンスも必要です。下記のように不要なデータを削除するなどして、ハードディスクの動作が速い状態を保ちましょう。
 ・パソコンを最新の状態に保つ
 ・データのクリーンアップをする
 ・セキュリティソフトを軽くする
 

パソコンの寿命が来たときの対処法

パソコンの寿命が近づいてきたら、買い替えや処分を検討する必要があります。

購入から3年以内は修理に出すことを検討する
 パソコンの使い方にもよりますが、寿命の目安は5年のため、3年程度の故障は寿命ではない可能性が高くなります。購入から3年以内の場合、有料で延長保証が付くこともあります。

購入して4年以上は買い替えを検討
 パソコンは購入してから4年以上経過すると、故障ではなく寿命を迎えるパーツも出てきます。故障個所を修理しても、他のパーツがすぐに寿命を迎える可能性もあるため、買い替えや処分を検討したほうが良いでしょう。

パソコンの処分方法

パソコンは「小型家電リサイクル法」の対象家電のため、粗大ゴミとしては処分できません。

家電量販店での下取り
 パソコンを買い替える場合、家電量販店で古いパソコンの引き取りをしてくれる場合があります。中には無料で引き取ってくれる家電量販店もあるので、パソコンを買い替える際には古いパソコンが引き取り可能かどうかを確認しておきましょう。

メーカーに処分してもらう
 リサイクルマークがパソコンに貼られていれば、無料で処分できます。各メーカーでは、自社製のパソコンのみ処分の対象です。パソコンのメーカーを確認し、処分対象であるかを事前に確認しましょう。
 パソコンの処理するメーカーがない場合は、パソコンを3R推進協会で処分できます。

リサイクルショップの買い取り、フリマアプリで売却
 まだ使えそうなパソコンを処分したい場合は、リサイクルショップで買い取ってもらう方法もあります。買い取り価格はショップのサイトなどで確認可能です。できるだけ高額で売りたい場合は、データ消去やパソコンの初期化を事前にしっかり行う必要があります。

自治体の回収ボックスを利用する
 自治体でもパソコンの回収を行っています。パソコン内部のデータ消去は自己責任のため、事前にデータ消去を行いましょう。

下取り
 NECや富士通、Appleなどのメーカーで新しいパソコンを購入する際は、古いパソコンを下取りしてくれるサービスがあります。例えばNECの場合は、不要になったパソコンを買い取ってくれて、データ消去や自宅への引き取りも可能です。

無料パソコン処分サービスを利用する パソコン廃棄.comなど
 故障しているパソコンや古いパソコンでも問題ありません。ノートパソコン、デスクトップなど全メーカー対応可能です。パソコン内部のデータも無料で完全消去、パソコンを送る送料も無料で利用できるサービスです。

我が家は、子供たちが生まれる前はデスクトップのパソコンも持っていました。
子供が生まれてからは、パソコンを触る時間もなくなってしまい、何年も触らない状態が続いていました。名残惜しい気持ちはありつつも、置いてあるだけになってしまっていたので、処分することにしました。
そのときは、古すぎてお店での買い取りはしてもらえなかったので、自治体が提携している業者に引き取ってもらいました。データ消去用のプログラムもあって、本来なら処分するのにお金がかかってしまうとお店で言われていた古いパソコンも、無料で引き取って頂けました(^^♪

我が家の新しいノートパソコンはこちら

我が家の今まで使っていたパソコンは、上記のかなりの問題を抱えていました(笑)
今回新しく購入したノートパソコンは、こちらです!

新しいノートパソコン
新しいノートパソコン
新しいノートパソコン
新しいノートパソコン

パパが秋葉原で見つけてきてくれました(^^♪
パパいつもありがとう~( ;∀;)

新しいノートパソコン候補(テンキーなし)
新しいノートパソコン候補(テンキーなし)

こちらは同じタイプのテンキーなしバージョンです。
テンキーなくても良いかな・・とも思ったのですが、ちょこちょこ使う機会もあるのと、付いていたほうが画面が大きくなるので、前者にしました!
テンキーなしのほうがコンパクトで持ち運びしやすいですね。
我が家では今のところ頻繁に持ち運ぶ予定がないので、画面の大きさを重視しました。
新しく購入したノートパソコンについて、今のところ感じている点は下記の通りです。

キーボードのタッチが滑らか
新しく購入したノートパソコンは、まず第一印象としてキーボードのタッチが滑らかです!
比較対象が10年前のものですからね( ;∀;) 時代は進化しているな~と実感します(笑)

処理が速い
前のノートパソコンは、電源ボタンを押してから操作できるようになるまで最低でも5分かかっていました。こうしてブログの執筆活動をしている際も、よく処理が間に合わずに文字を打っている途中で止まっていました・・(笑)
そちらと比べると、作業効率もだいぶ上がりました!

スリープモードが付いている
パソコンは基本的に長女が寝ている間の昼間と、夜寝てから作業をしています。
たまにお昼寝中に作業を始めて、途中で予想よりも早く起きることがあります。執筆中でいきなりパソコンを落とすことができない場合もあります。長女はテーブルの上に登ってきて、みんなの物を荒らしていくのです。そのため、パソコンも置いておくと触られてしまうので、棚の上に移動してしばらく置いておくこともあります。
今まで使っていたノートパソコンは、放置していればずっと画面が付いたままでした。対する新しいノートパソコンはしばらく触らずにいると、スリープモードなって画面が消えるのも嬉しいポイントです(^^)/

いろいろと快適になって、ますますブログの執筆が楽しくなりました🎵
皆さんもパソコンに問題が生じたり、買い替えの時期かな?と思った場合の参考にして頂ければ幸いです(#^^#)

記事が気に入って頂けたらシェアやフォローを頂けると嬉しいです(*^_^*)

ポチっと応援よろしくお願いいたします!

子育て情報ランキング ブログランキング・にほんブログ村へ

コメント

タイトルとURLをコピーしました